グリーン九州シンポジウム2012
~九州環境・エネルギーキーパーソンin博多~
第一部で、エネルギー政策の第一人者による最新のエネルギー戦略の動向・将来展望等の基調講演及び特別講演、第二部で、九州内外の環境・エネルギーのキーパーソンを集い、先進的な取組の事例報告会を開催します。
また、今回はキーパーソンと会場の参加者との意見交換の場を設けて、今後の九州における環境・エネルギーのあり方について議論を深め、グリーン九州の形成に向けての課題解決を探りたいと思います。
日時:2012年3月5日(月)13:00~18:10(交流会:18:15~19:30)
場所:ホテルセントラーザ博多3F(花筐の間)
(交流会:B1ブラッセリープチサンク)
主催:九州経済産業局、独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 (NEDO)九州支部
定員:200名
参加費:無料(但し、交流会4000円)
プログラム:13:00 開会挨拶 九州経済産業局長 瀧本 徹
【第一部】
13:05~13:55〈50分〉 基調講演
テーマ案:今後のエネルギー戦略と九州の役割(仮題)
講演者:(財)日本エネルギー経済研究所 理事長 豊田 正和 氏
13:55~14:35〈40分〉特別講演
テーマ案:スマートコミュニティの現状と展望(仮題)
講演者:新エネルギー・産業技術総合開発機構 主任研究員 諸住 哲
【第二部】
14:45~15:00〈15分〉 事例報告1:グリーン九州プロジェクト2011
講演者:九州経済産業局 資源エネルギー環境部長 茂木 伸一
15:00~15:30〈30分〉事例報告2:地熱発電の現状と今後の展開
講演者:九州大学 大学院工学研究院 教授 江原 幸雄 氏
15:30~16:00〈30分〉事例報告3:環境産業のエネルギー分野への新展開
講演者:北九州大学 国際環境工学部 教授 松本 亨 氏
16:00~16:30〈30分〉事例報告4:メガソーラー誕生秘話と今後の展望
講演者:(株)芝浦グループホールディングス 代表取締役会長 新地 哲己 氏
16:30~17:00〈30分〉事例報告5:スマートコミュニティへの参入(仮称)
講演者:(株)スマートエネジー研究所 CTOファウンダー中村 良道 氏
17:00~17:30〈30分〉事例報告6:環境エネルギービジネス展開の方法(仮題)
講演者:オリックス(株)事業投資本部 副本部長 小原 真一 氏
17:30~18:10〈40分〉キーパーソンと会場の意見交換
※参加者の事前の質問や会場の質問に対し、事例報告者から回答
18:15~19:30交流会 (立食スタイル)
お申込み詳細はコチラ↓
http://www.kyushu.meti.go.jp/event/1202/120208.html
本イベントに関するお問い合わせ先
「グリーン九州シンポジウム2012」事務局 (株式会社ポータルイベント事業部内)
担当:森山、畠山
TEL.092-524-3433 FAX.092-524-3436
当局関係課
九州経済産業局 資源エネルギー環境部 資源エネルギー環境課
TEL.092-482-5513