第58回エコ塾
【開催日時】
平成24年3月7日(水)
講演会17:00~18:10
交流会18:15~19:30
【開催場所】
講演会:福岡合同庁舎 本館6階 九州経済産業局 第2・3会議室
交流会:福岡合同庁舎 地下1階 ロックベル
アクセスマップ:福岡合同庁舎周辺地図
【交流会会費】
一般:2,000円、学生:500円 (講演会のみ出席の方は無料です。)
【プレゼンテーション】
1.冒頭挨拶およびK-RIPの活動紹介
担当:九州経済産業局 環境対策課、K-RIP
2.第1プレゼンテーション
講演企業:株式会社 三基
発表者名:環境事業部 部長 高田 勝秀 氏
テーマ:『“国産木質バイオマスボイラー”について 』
概要:
弊社は長崎を拠点に総合建設業、環境事業、長崎市指定管理業務(グラーバー園管理・運営)、埋蔵文化財発掘事業等を展開しています。
今回は、環境事業における弊社の取り組みについてご紹介いたします。
昨今のエネルギー問題や間伐材の有効活用を踏まえ、開発致しました「木質バイオマスボイラー(SANSANBIO)」は、カーボンニュートラルと定義されている木質バイオマス燃料の使用(間伐材のチップ、ペレット等)により、CO2の排出を抑制し、燃料費の大幅削減に寄与します。間伐材、廃材等の有効利用をお考えになられている方だけでなく、燃料費削減効果のある熱利用についてご関心のある方など多数のご参加をお待ちしております。
3.第2プレゼンテーション
講演企業:味の素株式会社 九州事業所
発表者名:新事業グループ 高橋 裕典 氏
テーマ:『環境にやさしい発酵副産物の有効活用について!~3安(安心、安全、安価)な液体肥料、粘結剤等のご紹介~ 』
概要:
弊社の主力製品のアミノ酸製造過程において、液体肥料、粘結剤、菌体の副産物が作られております。これらの副産物は、自信を持ってお勧めできる「安心、安全、安価」な製品として販売されています。
液体肥料や菌体は、アミノ酸、核酸を多量に含み、特に核酸含有液肥は、根の成長点に作用する根張り効果抜群の商品として全国販売が開始されました(アミハート)。
粘結剤(バインダ)は、粉を固めて成型するためのつなぎとして、粉体成型や飛散防止に、農業・工業用途に幅広く利用されています。
今回は、アミノ酸、核酸を含有する弊社副産物を説明させていただくと共に、その機能の有効活用について共同で研究開発していただける企業や研究機関を募らせていただきたいと考えております。皆様の多数のご参加を宜しくお願いいたします。
(参加申し込み)
参加をご希望の方は、以下のフォームに「参加者氏名、分野、所属、役職、電話番号、メールアドレス、交流会参加の有無」をご記入のうえ、ご送信ください。 なお、申し込み後の変更については、必ずご連絡願います。 (※ご記入いただきました電話番号、メールアドレス等につきましては、今後のエコ塾の案内及びK-RIPメールマガジン配信のみに使用させていただきますので、お手数ですがご記入の方よろしくお願いいたします。)
お申し込み締め切り:平成24年3月6日(火)
参加申し込み入力フォーム
お問い合わせ先
〒812-8546 福岡市博多区博多駅東2-11-1
九州経済産業局 環境対策課 久保山、鬼丸
電話:092(482)5499 FAX:092(482)5554